目次
逃げ恥 最終回視聴率 20.8%を記録!
ガッキーこと新垣結衣さんとシンガーソングライター兼俳優の星野源さん主演のTBS系ドラマ 「逃げるは恥だが役に立つ」の最終回視聴率が、関東圏にて怒涛の20.8%を記録したそうです。福岡にいたっては25%だったとか!~~凄い!。
このドラマ氷河期時代に、ドラマで視聴率10%を取るのも珍しいと言われているほどだけに、ドラマ制作をする局としても嬉しい悲鳴でしょうね。
自分も第1回の放送から一話も見逃さずに全ての回を視聴しましたが、ホントに面白かったですね。
毎週火曜日が訪れるのを心待ちにして、それを糧に仕事も頑張ってこれたのです。最終回を迎えて来週からの楽しみが無くなった今、これから何を楽しみに生きていけば良いのでしょう......。
高視聴率の推移
初回放送時の視聴率は、10.8%からのベストなランディング。
以降
- 第2話 12.1%
- 第3話 12.5%
- 第4話 13.0%
- 第5話 13.3%
- 第6話 13.6%
- 第7話 13.6%
- 第8話 16.1%
- 第9話 16.9%
- 第10話 17.1%
- 最終回 20.8%
凄い数値ですね。
お笑い系の番組でも20%を取るのも難しいとも言われているし、そもそもインターネットの普及によりテレビ離れも加速化している時代です。
それに今は年末で忘年会シーズンでもあり、自宅てテレビを見る人口も少ない時期だけに、その数字に裏付けされた ”逃げ恥” の人気の高さが伺えます。
高視聴率の要因を探る
1,キャスティング
主演が人気女優の新垣結衣さん(以下ガッキー)という要因も大きいと思います。
同じく主演の星野源さん、私はこのドラマで初めてその存在を知ることになりましたが、彼はもともとシンガーソングライターだったんですね~。回を追う毎に主題歌を歌っているのが本人だと気づくまでに数週間掛かりました。どうして気づいたかというと、エンディングテーマが流れながらキャストの皆さんが恋ダンスを踊っているシーンで星野源さんだけが歌詞を口ずさんでいるシーンがありそれでピンと来ました。
で、このドラマの高視聴率維持の最大の要因となったのが、キャスティングにもあると思うんです。
主演は先に述べた通りですが、脇役が凄い!!
石田ゆり子さん、古田新太さん、藤井隆さん、大谷亮平さん、富田靖子さん、宇梶剛士さん、などなど、一昔前のドラマで主演を演じるほどの俳優さんたちが主演の脇をしっかり固めていて、そしてそのキャラクターがしっかり確率されている。
勿論、これは脚本自体が面白くないと成立しないのですが、人間関係も面白いし、石田ゆり子さんと大谷亮平さんの恋の駆け引きなど、主演同士の恋の行方の他にも見どことがあったことなども、ドラマを盛り立てる要因になったのでは無いのでしょうか?。
2,星野源さんの主題歌 「恋」 の楽曲の完成度
恋ダンス、流行ってますね。
最終回が終わった今となっては、本来であれば「恋ダンス流行りましたね~」で終わるところですが、このドラマは最終回になるに近づくに連れて視聴率が伸びていることからも分かるように、回を負うごとに話題性が話題性を呼んだのでしょう。
その要因となったのが、まさに「恋ダンス」だと思います。
Youtubeでも踊ってみた動画で視聴回数が30万回を超えるものもあり、感心と人気の高さが伺えます。
星野源さんの軽快な歌声に、一度聞いたら耳に残るメロディ~。それに究極の振り付けとも言える「恋ダンス」。実際に「恋ダンス」というネーミングが付いているくらいですからね~。
ドラマって、普通は本編が終わって次回予告を見終わったらニュースとかにチャンネルを変えがちですが、逃げ恥については放送終了の最後の最後まで見たいと思うほど、エンディングの「恋ダンス」を見ないと、ドラマを見た気がしないのは不思議です。
3,インターネットでの訴求効果
TBSのエンディングの公式動画探したんですが、これっ!ていうのが見つからなかったので、公式PVのみ載せておきます。
TBSのYoutube公式チャンネルにも載っていなかったんですよ。あってもいいと思うんですがね。
Youtube検索しても、みんな【恋ダンス 踊ってみた】ばかりです。
だた、このドラマの反響がそれだけあったという証でしょう。
ドラマ高視聴率キープの背景には、この恋ダンスが動画サイト上の視聴回数で常に上位を維持していた事からも分かります。
回を負うごとに視聴率が右肩上がりになったのは、動画サイトやSNSで拡散し、口コミなどでもドラマの面白さや話題が日常会話に出てきた事が大きいのではないでしょうか?。初回を見逃した方々でも、次回放送からチェックされた方が増えたから視聴率が伸びたのでしょうね。当たり前ですが....。
今までの各局のドラマの宣伝と言えば、朝の情報番組やゴールデン帯の番組にキャストが出演して番宣したり、CMを使った予告編の宣伝などに留まっていたとおもうのですが、ネット社会を上手く使ったプロデュースが成功した証であると思いますね。
逃げ恥ロス
これは新語というか、造語というか、初めて聞きました。
最終回を迎えてドラマの終了を迎えた後も、「まだ終わらないで欲しい!」とか「続編に期待!」とか「逃げ恥 聖地巡礼」などなど、興奮覚めやらぬ視聴者やファンがドラマで得た興奮を何かの形で発散する現象なんでしょう(自己解析ですが)。
私の「逃げ恥ロス」対策はと言うと、とりあえずレコーダーに撮りためた番組をDVD化して、毎週火曜日の同じ時間に第1話から見るという事にしました....(結構地味ですが)。
グッズの売れ行きも好調のようで、ドラマの中で平匡さんとみくりさんが来ていたエプロンにも人気が殺到していて、TBSストアでも現在品切れ中なんだそうです。
凄いですね......。
まとめ
まとめ云々言うよりも、一日も早く続編が見たいですね。
来週早々でもいいので.....(って、脚本が間に合わないですか......)。
とにかく、ガッキーが可愛かった。
で、星野源さんのぶっきらぼうで人見知りの役柄にもドハマリしました。
源さんの存在感大きかったですよね~。
星野源さんの職業は、シンガーソングライター、俳優、文筆家なんだそうです。まさにマルチで活躍出来るタレントさんですね。
今後はミュージシャンという枠に囚われす、俳優業としてもどんどん進んでいって欲しいです。
彼の今後にも注目が集まる事は必須です。
それでは、続編に期待ということで.....。