メリットとデメリットを考えてみた
アフィリエイトサイトを運営していく上で、様々な手法でウェブサイトやブログを立ち上げる事が出来ます。
どんなスタイルで運営するのかをまず決めなければなりませんが、ワードプレスを代表とするCMSで運営するのか?、ホームページビルダーで運営するのか?SHIRIUSで運営するのか?など。
また、その作成するサイトの規模はどの程度のものにするのか?、など。
これは、ブログやサイトを立ち上げる際の一番重要且つ戦略的な部分になるのですが、サイト運営者自身が取得した独自ドメインでサイトを立ち上げる際に、コンテンツ型のサイトにするのか?ペラサイトにするのか?の運営スタイルを決めなければなりません。
今回の記事では、ペラサイト、コンテンツサイト、どちらが効率のよい運営が出来るのか?を考えてみました。
ペラサイトとは?
1ページのみで構成されたウェブサイトやブログの事を言います。
これは1枚(ペラペラ)の紙に見立ててこのように読んでいるのだそうです。
通常のウェブサイト、例えばワードプレスで作成した企業サイトなとで考えると、トップページがあって、会社概要、商品、代表の挨拶、アクセス、お問い合わせなど、複数のページ(カテゴリー)で一つのサイトが構成されますが、ペラサイトは読んで時のごとく1ページのみで構成されるウェブサイトという事になります。
ペラサイトのメリット
ペラサイトを運営するに当たっては、どのようなスタイルで立ち上げるかによって使用する媒体が変わります。
ワードプレスにしてもSIRIUSにしても最低限ドメイン代は掛かってしまいます。
ワードプレスの場合で考えるとサーバー代の負担も発生しますが、ペラサイトを立ち上げたいという方の場合、既にワードプレスでサイトを立ち上げているでしょうから、現在使用しているテーマを使いまわして同じサーバー内に新しいMySQLを作成してワードプレスをインストールすれば、すぐにでもペラサイトは量産出来る体勢にある訳です。
一方のSIRIUSの場合でもドメイン代は勿論掛かりますが、SIRIUSはローカルPCにインストールするタイプですのでまずもってサーバー代は掛かりません。
ペラサイトは1ページのみで完結されるサイトですので、大型コンテンツに比べてもサイト作成に要する全体的な時間的コストは最小限で済みます。
2ページしかない小規模コンテンツですので大型サイトに比べればSEO的に不利であるというのは言うまでもないですが、1記事で商品の紹介からコンバーションに至るまでの全てが完結するので、高額案件のみ扱う、例えば1契約で5000円とか30,000円などの商品で記事を執筆すれば、1ヶ月に1契約......いや1年で1契約だけでもサイトの運営が成り立つ事になります。
サイト運営が成り立つかどうかで考えると、SIRIUSの場合だとドメイン代の元が取れれば言い訳ですから、年間1約,300円を12で割った金額108円以上の利益がでていれば赤字にはなりません。
ワードプレスで立ち上げた場合、サーバー代などの投資費用もかさみますが、「他の運営するメインブログでサーバー代は賄う」という大義名分(方針)を打ち立ててさえいれば、ワードプレスのペラサイトでサーバー代までをも稼ぐといったプレッシャーから開放されます。
しかし、アフィリエイトサイトを運営する上での最大の目標は赤字を免れる事ではなく、あくまでも収益をあげるというのが定義であるはずですので、年間で1,300円の収益が上がったから御の字とするのかどうかの判断は運営者次第という事になります。
ペラサイトのデメリット
SIRIUSでペラサイトを立ち上げた場合のデメリットから考えてみましょう。
SIRIUSの場合、ペラサイトで立ち上げたものの、ある程度のアクセスが見込めると判断してから大規模サイトへと路線変更させる事が難しくなってしまいます。
この点で言えばワードプレスに軍配が上がります。
ワードプレスの場合は、ペラで作ったサイトがそこそこのアクセスを集め、コンバーションも安定しているのなら、そこからカテゴリーと記事数を増やして大規模サイトに路線変更して更にアクセスを集めるという事も可能です。
このように、ワードプレスの場合だと、作成後のサイトの手直しやメンテナンスが容易で柔軟な運営が出来るというメリットもあります。
しかし、ペラサイト最大のデメリットは、ページ数が1ページしかない小規模コンテンツという事になるので、SEO面ではかなり不利になります。
ただ、ペラサイトの目的は、SEOで大量アクセスを望み成約数の数を取るという戦略ではなく、高額案件で記事を書いて少ないアクセスで報酬を得るという考え方が一般的です。
その変わり1記事で全てを完結させなければなりませんので、商品の選定からキーワード選定、ライバルサイトとのボリューム(文字数や情報量)、そしてライティングスキルなどの資質が求められます。
ある意味失敗は出来ないようにも見受けられますが、ペラサイトは基本「量産してなんぼ」というスタンスで取り組むのが定番のスタイルですので、その点を理解した上で運営する必要があります。
大型コンテンツのメリットとデメリットを考えてみた
それでは、俗に大型コンテンツと言われるサイトについて見ていきます。
ペラサイトに比べてのメリット・デメリットを考えてみましょう。
大型コンテンツとは?
アフィリエイトサイトをブログスタイルで運営する場合、それぞれのカテゴリーに合わせて作成した複数のページが比例して増えていくことになります。
基本的に大型コンテンツとは、1記事3000文字程度の記事が100記事以上積み上げられたサイトを指すのが一般的なようです。
100記事もあると検索で1位を獲得するキーワード(記事)もいくつか発生している筈ですので、そこそこドメインパワーも上がり、ペラサイトに比べてサイトのSEO面では有利に働きます。
大型コンテンツを作るにしても、雑多型のブログか特化型のブログにするかの大きな選択をしなければなりません。
雑多型ブログの場合のSEOは、同じカテゴリーの特化型ブログに比べて関連する記事が少ない傾向にあるため、サイト滞在時間や検索流入という面で見た場合どうしても特化型と比べると弱くなりがちです。
私の現在のメインブログは典型的な雑多型ブログで月30,000PVに届きそうな勢いですが、滞在時間やユーザーあたりのセッション数はボロボロです。
これらの問題点を把握していながら、雑多型ブログではその性格上そのようなサイトの根本的な問題点を簡単には改善できないという問題が新たに発生してしまいます。
こうなるとサイトの評価もそれなりですので、出来ることなら特化型ブログで長期的に安定してアクセスが見込めるサイトを作り込んだほうが、大型コンテンツとしては大きなメリットが得られそうです。
大型コンテンツのメリット
先にも記しましたが、大型コンテンツ最大のメリットは長期戦略で一つのサイトに記事を量産していく訳ですから、SEO面では有利です。
カテゴリーも自分の裁量で増やすことも減らす事も簡単です。
アクセスの集まらない記事は削除してしまえばサイト全体の評価も上がる事が期待出来ます。
ペラサイトの場合、アクセスが集まらなければサイトごと削除を強いられる訳ですから、効率的とは言えませんね。
その点大型コンテンツは、後からいくらでも修正が効くというのもメリットの一つであると考えます。
特に特化型ブログの場合は、SEO面ではさらに強力になり大量のアクセスを見込めるうえ、訪れるユーザー層が決まっているのでサイトの滞在時間もユーザーあたりPVも稼ぐことが出来ます。
大型コンテンツを作成する場合は、ワードプレスで運用したほうが後の路線変更時などでも柔軟に対応出来ます。
ワードプレスはまさにペラサイトも大規模サイトも作れるし、ウェブサイトもブログも作れるという欠点が見当たらないという優れたCMSである事が分かります。
大型コンテンツのデメリット
デメリットは、何と言ってもサイトの作成に膨大な時間が掛かってしまうという点に付きます。
逆に言うとデメリットと考えられるのはこの程度です。むしろこればメリットと言えるのでは無いでしょか。
長期的に見ればSEO面では確かに有利ですが、サイトが大きくなって安定したアクセスが見込めるようになるまでには半年以上という膨大な時間が掛かるというのがネックです。
アクセスを集めるのに時間が掛かるという事は、商品もなかなか売れない、アドセンスでもなかなか稼げないなど、収益が安定するまでにも相当な時間が掛かります。
しかし、これをわかった上で運営していればいいのですが、初心者にとってみれば、頑張って記事を更新しているのに半年間の間アクセスも収益も安定しないとなると不安しか残りません。
この産みの苦しみとも言える期間をじっと耐えしのぎ、もくもくと記事を更新しつづけなけらばならないというのはデメリット以外の何者でも無いと言えるでしょう。
しかしながら、読者目線で読者にとって有益な記事さえしっかりと積んでいけば、必ずアクセスも収益も安定して出るようになるものと個人的には思っています。
まとめ
基本的には、初心者の方は最初に大型コンテンツを立ち上げて100記事以上の記事を執筆し、アクセスが安定してきたら次のサイトをどうするかを考えたほうがいいと思います。
ペラサイトは売れる商品の選定からキーワード戦略に至るまで、上級者のスキルが求められます。
特化型の大型コンテンツ作成でアクセスを集められるようになれば、それが自身にも繋がって、将来的に次のサイト運営はどうしようか?という選択肢の中に初めてペラサイトの存在を意識しても良いのかな?と個人的には思います。
いずれにしても、しっかりと戦略を立ててブログ運営をしていく事が必要です。